大阪府泉北郡忠岡町
忠岡東2丁目22番15-13号
TEL:0725-22-1611

1972年 | 和歌山県立医科大学卒業 |
〜1979年 | 和歌山県立医科大学小児科学教室 研修医、研究医 |
1987年 1997年 |
1987年、1997年 大阪大学医学部 小児科学教室 研究生 |
1979年 | 橋本市民病院(和歌山)小児科 勤務 |
1980年〜 | 大阪市立小児保健センター 第2内科 |
(最終役職;第2内科医長、臨床検査科長) | |
1993年〜 | 大阪市立総合医療センター 小児内科副部長 |
1997年〜 | 大阪府立母子総合医療センター 第2小児内科医長 |
1998年〜 | 大阪回生病院 小児科部長 |
2006年 | 2006年1月16日 中川クリニック・小児科、腎臓内科開業 |
長年の病院勤務のあいだ、小児の腎臓病を専門としてきました。小児病院にも長く勤務して、他部門の専門家たちの仕事も身近に見せてもらいました。開業医となって今まで身近だった難病に接する機会は極めて少ないと思いますが、「大丈夫よ」の言葉のむこうにエヴィデンスが感じられて安心できるような診療でありたいと思っています。
小児でも末期腎不全になって透析が必要になることもあるのですが、そのような患者さんは極めて少ないので、透析を勉強するにあたって成人の腎臓内科で勉強しました。数年前から成人の腎臓内科の診療にもあたってきました。当クリニックでは透析はできませんが、それまでに至っていない腎臓病の患者さんの治療、相談にあたりたいと考えています。
分担執筆した医学雑誌「小児内科」8月号が発刊されました。特発性高カルシウム尿症の検査について書いています。